身近な人を支えるために。「アライ」としてできることと、やさしい心構え
「多様な性への扉」へようこそ。
私たちの周りには、さまざまな個性を持つ人々が暮らしています。身近な方から、ご自身の性について打ち明けられることがあるかもしれません。その際、「どのように受け止めたら良いのだろう」「どんな言葉をかけたら良いのだろう」と、戸惑いや不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、LGBTQ+の方々を理解し、応援する「アライ」という考え方についてご紹介します。アライとしてできることや、やさしい心構えを知ることで、大切な方を支え、より良い関係を築くための一歩を踏み出せるでしょう。
「アライ(Ally)」とは何でしょう?
「アライ(Ally)」とは、英語で「味方」や「支援者」を意味する言葉です。多様な性の分野においては、LGBTQ+(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クィア/クエスチョニング、そしてそれ以外の多様な性のあり方を含む言葉)の人々を理解し、応援する人のことを指します。
アライであるために、ご自身がLGBTQ+当事者である必要はありません。性自認や性的指向といった性の多様性について学び、偏見や差別をなくすために行動する人であれば、誰もがアライになることができます。アライの存在は、当事者の方々が安心して自分らしく生きられる社会を築く上で、非常に大切な役割を担っています。
なぜ「アライ」の存在が大切なのでしょうか?
社会には、性の多様性に関する誤解や偏見がまだまだ存在します。そのため、LGBTQ+の人々は、周囲に自身のことを打ち明けられず、孤立を感じてしまうことがあります。
アライは、そうした人々の「味方」として、目に見える形で理解や支援の姿勢を示します。これにより、当事者の方々は「自分は一人ではない」と感じ、安心感を得ることができます。また、アライが増えることで、社会全体の理解が深まり、差別や偏見のない、誰もが尊重される環境づくりが進むことにもつながります。
「アライ」として、できること
では、具体的にアライとしてどのようなことができるのでしょうか。難しいことではありません。日常生活の中で実践できることから始めてみましょう。
- 基本的な知識を学ぶ
- まずは、LGBTQ+やジェンダーに関する基本的な用語や概念を知ることから始めましょう。多様な性について正確な情報を得ることで、誤解や偏見を減らすことができます。この「多様な性への扉」のような情報サイトも活用してみてください。
- 相手の話に耳を傾ける
- 身近な方がご自身の性について話してくれたら、まずはじっくりと耳を傾けてください。否定せず、批判せず、ただ「そうなんですね」と受け止める姿勢が大切です。相手の感情や考えを尊重し、安心して話せる環境を作ることが何よりも大切です。
- 「わからない」を恐れない
- すべてを理解していなくても大丈夫です。完璧な知識がなくても、相手を思いやり、理解しようと努める姿勢そのものが、一番の支えになります。もしわからないことがあれば、穏やかに質問したり、自分で調べたりするのも良いでしょう。
- プライバシーを尊重する
- カミングアウト(ご自身の性を打ち明けること)は、相手の方があなたを信頼しているからこその大切なメッセージです。本人の許可なく、家族や友人、同僚など、他の人に話すことは絶対に避けましょう。それは相手のプライバシーを侵害することになります。
- 差別や偏見に反対する姿勢を示す
- 日常生活の中で、無意識の差別的な言葉や偏見に触れることがあるかもしれません。そうした言動に対して、もし可能であれば「それは違うと思う」「そうではないよ」と穏やかに、しかしはっきりと意思表示をすることもアライの大切な役割です。
- 応援の気持ちを態度で示す
- 例えば、LGBTQ+に関するイベントやキャンペーンに関心を持ったり、多様性を尊重する発言をしたりすることも、立派なアライの行動です。自分の言葉や行動で、理解と支持を表明することで、周囲の人々にも良い影響を与えることができます。
やさしい心構え
アライであることは、決して「完璧な人間であること」を求めるものではありません。大切なのは、最初からすべてを理解し、完璧にこなすことではなく、「多様な性を尊重し、支えたい」という、あなたのやさしい気持ちそのものです。
もし、間違った言葉遣いをしてしまったり、戸惑ってしまったりしても、自分を責める必要はありません。大切なのは、間違いから学び、次へと活かすことです。無理のない範囲で、ご自身にできることから一歩ずつ始めてみてください。あなたの温かい心遣いが、誰かの大きな支えとなるはずです。
最後に
アライとしての一歩を踏み出すことは、特別なことではありません。それは、多様な人々が共に生きる社会において、誰もが尊重され、安心して暮らせる環境を築くための、やさしく力強い行動です。あなたの理解と寄り添う心が、より豊かで開かれた社会を創ることに貢献するでしょう。